子どもの話を聴く/子どもに話を訊く/自分のココロの声を聞く
ドラマを見ていたら こんなセリフがありました。
「昔の妊婦さんの方が 大変じゃなかった。お母さんの言うことをきいていればよかったんだもの。」
昔は 親の言うことをきいていれば、正しかったんですよね。
今は、価値観が いっぱいになって
「みんなちがって みんないい」になりました。
それはそれで いいことなんだけど、今度は 情報に振り回されるようになりました。
子育ては 学べば学ぶほど、正しさのものさしが増えていくんですね。
こっちの子育て法では、○○しましょう、
こっちの子育て法では △△が正しい。
私ね。
子育てって、そこまで 厳密にやる必要は ないと本当は思ってます。
ふつうに育てれば、ふつうに育つから それで100点。
そんな中でも コーチングを通した子育てを お伝えしたいのは、
お母さんにラクになってもらいたいからです。
いい子、すばらしい子を育てたいわけじゃないの。
正しさに振り回されたり、他人に翻弄されたり、
感情に引きずられたり...
そんなママたちのサポートをがしたくて コーチングを始めました。
いいママや できるママよりも、幸せなママになろうよ!と いろいろな場で お話しています。
コーチングでは 「よい・悪い」「正しい・まちがっている」
「母親は~すべき」という考え方をしません。
いろんな視点から課題を見ていき、自分はどうしたいのかを 決めます。
軸を 自分に戻していくんですね。
この「自分で考え、自分で決める」ための視点が、コーチングには たくさんあります。
たくさんある中から、自分に合ったものを 見つけていくんです。
続けていくと、他人に判断を求めなくなるので、自分の軸がしなやかになり
すぐには折れなくなります。
軸を支える ココロの土台も強くなります。
何か 不測の事態が起きたときにも、シンプルに 課題を整理して 対応することが
できるようになるのねん。
同時に 信頼関係を築くことができるコミュニケーションスキルについても、
学ぶことができるので、より 自分の幅が広がります。
私が みなさんにお届けしているサービスは次の通りです。
パーソナルコーチング>講座>メールセミナーの順で 効果が高くなります。
もっと ラクに、自分らしく生きたいと思うママたちのお役にたてれば、幸いです。
にこにこコミュでもう迷わない! 自分らしい子育てでもっと楽しもう! ママカフェ・子育てコーチングのお問い合わせお申し込みはこちら