子どもの話を聴く/子どもに話を訊く/自分のココロの声を聞く
子どもとうまく付き合う前に、自分とうまく付き合う方が 実は先なんです。
子どもにイライラするとき、その根っこを見ると 自分の問題だったなんてことは、ありませんか?
ママ友の相談に乗ってモヤモヤするのは、相手の問題を 自分が解決しようとしているときかもしれません。
他人と自分の間に「境界線」を引くこと。誰の問題なのかを区別すること。
それだけでも、生き方がラクになります。
また、自分のエネルギーを 上手に使うのも、自分と付き合うコツのひとつです。
自分がエネルギーを注ぎたいところに エネルギー注入!どうでもいいところは省エネ!
その配分がうまくいくと、毎日の生活が充実してきます。
自分がラクに楽しく生きるためには、どうしたらよいかは、人それぞれ。
一人一人に合った答えを 見つけることが 大事だと、コーチングでは考えます。
それが 自分らしく生きること、自分を輝かせることに つながっていきます。