子どもの話を聴く/子どもに話を訊く/自分のココロの声を聞く
「やるの?やらないの?」というのは、答えがYESとNOしかありません。
2択の質問は、子どもから見ると脅迫に聞こえてしまことも...。
こういった質問をクローズドクエスチョンといいます。
子どもの能力を育てる質問は、オープンクエスチョンです。
お弁当だって松竹梅と3択ありますよね。"自分で選べるから"満足度が高いんですヨ。
自分で考えることができる質問。たくさんの選択肢から選べる質問。
ママが「質問力」をつけることで、子どもの思考力が伸びていきます。
また、質問をされることで
・自分から行動するやる気のある子に育つ
・子どもが心を開き、いろいろなことを話してくれる
といった効果があります。
論理的な思考も発達するので、今学校のテストで増えてきている「答えがひとつではない問題」対策にも。
賢い子を育てるためには、家庭での会話が一番 重要なんですヨ。